【事業案内】
弊社は農商工連認定業者として、主に玄米を原料とした食品を開発・加工・販売しております。
国産の原料にこだわっておりますので海外の市場に左右されない、安全で健康な食品を皆様にお届けいたします。
◆循環型有機農法と農産物・加工食品プロジェクト
・ノウハウを使用した地産地消の日本向き経営(各地で展開可能)
◆穀類を粉にせず食品工場で加熱して丸粒使用
※製法特許申請中
1、精米・製粉工程の削除(低コスト、省エネ)。
2、玄米の栄養(ビタミン、ミネラル、食物繊維)が簡単に摂れます。
3、麺類では、さらにお湯切り、水洗いの要らない簡単調理の生麺が実現。早茹で、茹で伸びの遅延効果も生じます。
4、パン、菓子、飲茶では乾燥の遅い商品が出来ます。
5、生産者の顔が見え、履歴・小ロットのオンリーワン商品が簡単に実現できます。
農産物の生産 → 食品工場、産業給食など加工、販売 → 養豚の飼育 → 肥料
※各工程をうまく活用して循環型有機農法のビジネスを確立
◇農産物の生産◇
品質、コスト、生産及び栽培履歴(栽培方法・年度・産地・生産者)の管理のノウハウから安心安全の農産物を生産可能。
有機配合肥料を100%使用することで甘くて風味の強い作物が特徴です。
◇食品工場、産業給食など加工、販売◇
麺類・菓子類・パン類・パスタ類は直接全粒糊化製法。生産方法を改良することで調理段階で手間がかからないようにすることもできます。
例えば、餃子を焼く時に水も油も要らない簡単餃子、包子。他には生麺を即席麺のように食べるなど。
◇養豚の飼育◇
一貫管理された工程管理を行うことで、豚の食べた内容が把握でき、より良い有機肥料を生産することが可能です。糞尿も肥料として有効活用しております。
販売することで一貫したサイクルを作っています。